はじめての学習計画は受験生のみなさんが、ひとりで学習計画を立てることができることを目指しているサイトです。
学習計画を立てることなしに、受験勉強することは、地図無しで目的地にたどり着こうとするようなものだと思います。計画をたてることは技術であり、誰もが学べばできるはずです。目標に向かって一歩でも前に進むために、学習計画を立てられるようになりましょう。
現在、はじめての学習計画はノザキ塾のコンテンツとして運営しています。 こちらで、ご相談を受ける場合、ノザキ塾のメールアドレスから返信しています。 また、メールが届かない場合、受け取り不可能な設定になっていたり、迷惑メール・・・
新記事の更新は https://www.nozaki-juku.com で行なっております。前回の更新からかなり記事も追加されております。 ブックマークされている方は、お手数ですが変更をよろしくお願い申し上げます。
中央大学法学部に合格したH.H君(神戸高校出身)の記事を更新しました。 https://www.nozaki-juku.com/post-495/ 通常ならば、私立文系の場合、政経から固めることを私は推奨しています。合格・・・
https://www.nozaki-juku.com/post-458/ 偏差値45からのスタートは厳しかった。 1年間で逆転するにはどのように計画したかも話していきます。 あまり、塾・予備校、学校では話されないであろ・・・
早稲田大学教育学部に合格したSさんの合格体験記 Sさんの記事は読まれていますね。私が学習計画の観点から書いた記事とSさん本人が受験を振り返ってみるのをあわせてご覧いただくと、面白く読めるかもしれないですね。Sさんの記事、・・・
記事はこちらです。 偏差値40台からのスタートだと、内職をガリガリやる以外に対応する方法はほぼないでしょうね。 どれも大事はどれも大事じゃないということ。偏差値40台だと、そもそも学校の授業を聞いていてもわからない場合が・・・
記事はこちらです。 前回のM.Tくんは日本史で最後まで行った珍しい例。受験まで半年を切っている状態で来ると、私立文系の場合、政治・経済がもっと短期間で仕上がる。国語、社会が偏差値40台での受験は学習計画をきっちり立てるの・・・
「はじめての学習計画」はノザキ塾内のコンテンツの一部となりました。新規記事はこちらでの更新となります。 記事はこちら
長い間更新が滞っておりまして申しわけありません。 はじめての学習計画は、今後のノザキ塾内の1コンテンツとして更新していく予定です。 よろしければ、御覧ください。 学習相談に関しては、メールで答える形にしておりましたが、今・・・
英文法レベル別問題集 久しぶりにテキストの紹介をします。 今回紹介するテキストは英文法レベル別問題集1です。 「英語は苦手」 「何から勉強すればいいかわからない」 このような生徒の原因の多くは、中学時代の英文法の基礎・・・
はじめての学習計画は受験生のみなさんが、ひとりで学習計画を立てることができることを目指しているサイトです。
学習計画を立てることなしに、受験勉強することは、地図無しで目的地にたどり着こうとするようなものだと思います。計画をたてることは技術であり、誰もが学べばできるはずです。目標に向かって一歩でも前に進むために、学習計画を立てられるようになりましょう。